カワイイね。( ´艸`)ムププ

マンションの敷地内に置いておいた巨人氏の自転車、
盗まれました。 ―(T_T)→ グサッ!!!
鉄の門があってリモコンの鍵で開け閉めするような敷地なんだけど、
まぁ私でもよじ登れるかな、という高さ。
夜になれば余裕で侵入できると言えばそれまでだね。
ただね、急いでたからチェーンをしなかったんだって。
いくら敷地内でも、そりゃ自業自得だよ。・・・(( ( ( ̄  ̄メ) ) ))・・・
盗まれたときはさすがに落ち込んでたけど、
新しいチャリを買うとなって気分はルンルンの巨人氏。
でなんと買ってきた New チャリは、とてつもなく立派なマウンテンバイク。
お値段なんと、560ユーロ (約75,000円) (ノT∇T)ノ ヒィィィィ・・・
ふぅ・・・。たくさん使ってもらいましょ・・・。
というわけで、
暑さも和らいできた最近、高級マウンテンバイクで走るのが楽しいようです。
ずっとここに住んでて、まだ知らなかった場所があったー!と、
毎日新たな発見をして帰ってきます。
相当遠くの山道までグングン行ってるようでね、有効活用してるみたい。
そして昨日、↑ 写真の花々をお土産に摘んで帰って来てくれました。
造花みたいだよね、でも本物よ。
緑のトゲトゲマルは

栗デス。
あぁ・・・もうすっかり秋ですねぇ。。

マンションの敷地内に置いておいた巨人氏の自転車、
盗まれました。 ―(T_T)→ グサッ!!!
鉄の門があってリモコンの鍵で開け閉めするような敷地なんだけど、
まぁ私でもよじ登れるかな、という高さ。
夜になれば余裕で侵入できると言えばそれまでだね。
ただね、急いでたからチェーンをしなかったんだって。
いくら敷地内でも、そりゃ自業自得だよ。・・・(( ( ( ̄  ̄メ) ) ))・・・
盗まれたときはさすがに落ち込んでたけど、
新しいチャリを買うとなって気分はルンルンの巨人氏。
でなんと買ってきた New チャリは、とてつもなく立派なマウンテンバイク。
お値段なんと、560ユーロ (約75,000円) (ノT∇T)ノ ヒィィィィ・・・
ふぅ・・・。たくさん使ってもらいましょ・・・。
というわけで、
暑さも和らいできた最近、高級マウンテンバイクで走るのが楽しいようです。
ずっとここに住んでて、まだ知らなかった場所があったー!と、
毎日新たな発見をして帰ってきます。
相当遠くの山道までグングン行ってるようでね、有効活用してるみたい。

そして昨日、↑ 写真の花々をお土産に摘んで帰って来てくれました。

造花みたいだよね、でも本物よ。
緑のトゲトゲマルは

栗デス。
あぁ・・・もうすっかり秋ですねぇ。。
▲
by ito-cin
| 2013-09-21 01:37
|
Comments(2)
▲
by ito-cin
| 2011-11-28 00:34
|
Comments(2)
桜の実。

いやぁ・・・あぢぃ。
張り切っていっぱい歩いたら、
脱水症状寸前になったアタクシ。
そろそろドリンク持っていかないと危険な季節デス。。

ところで。
二か月前、一面ピンクに染まって美しかった桜並木。
今では緑が青々と、まぁこれもまたキレイなんですけどね、
良く見ると、
ちぃーーっこくて、カワイーーイ実が付いている。。
もうね、鈴なり状態。。

当然 "さくらんぼの木" ではないから、
いわゆるフルーツのさくらんぼになるワケじゃないけどね。
でも甘くて美味しいらしいの。
ただ、街にある桜の木には、
殺虫剤が大量に散布されてるようなので
食べない方がいいんだとか・・・
そういえば最近、桜の木の下にケムシみないかも。。?

お恥ずかしながら、
桜の木にこんな実がなるなんて知らなかったデス。。
今までどんだけ気持ちに余裕のない毎日だったのかしらー、と。
ちょっと振り返ってみたりして。。
改めて、今の毎日に感謝。

いやぁ・・・あぢぃ。
張り切っていっぱい歩いたら、
脱水症状寸前になったアタクシ。
そろそろドリンク持っていかないと危険な季節デス。。

ところで。
二か月前、一面ピンクに染まって美しかった桜並木。
今では緑が青々と、まぁこれもまたキレイなんですけどね、
良く見ると、
ちぃーーっこくて、カワイーーイ実が付いている。。
もうね、鈴なり状態。。

当然 "さくらんぼの木" ではないから、
いわゆるフルーツのさくらんぼになるワケじゃないけどね。
でも甘くて美味しいらしいの。
ただ、街にある桜の木には、
殺虫剤が大量に散布されてるようなので
食べない方がいいんだとか・・・
そういえば最近、桜の木の下にケムシみないかも。。?

お恥ずかしながら、
桜の木にこんな実がなるなんて知らなかったデス。。
今までどんだけ気持ちに余裕のない毎日だったのかしらー、と。
ちょっと振り返ってみたりして。。

改めて、今の毎日に感謝。
▲
by ito-cin
| 2011-06-06 17:37
|
Comments(4)
"もうすぐ" な、花。。

これ、これ。。

そうデス、紫陽花。

咲いたばかりの若い花びらもカワイイねぇ。。

紫陽花 → 6月 → 雨 → カタツムリ というワケで
紫陽花とカタツムリが、定番の 『絵』 でしょうけれど、
まだ5月の今日は、このコ ↓ がいましたよ。。

てんとうむしって 「ムシ」 なのに、
他の虫と比べて、なんだか愛されてるよね。。
やっぱりその色と、愛らしい まん丸フォルムのおかげかな。。
イタリアでは、幸福を呼ぶシンボルとまでされてるみたいだよ。。
ムシ嫌いのアタクシも、テントウムシなら大丈夫
でもテントウムシって、
種類によっては 害虫 なんだよね。
カワイイとか言ってる場合じゃない。。


これ、これ。。

そうデス、紫陽花。

咲いたばかりの若い花びらもカワイイねぇ。。

紫陽花 → 6月 → 雨 → カタツムリ というワケで
紫陽花とカタツムリが、定番の 『絵』 でしょうけれど、
まだ5月の今日は、このコ ↓ がいましたよ。。

てんとうむしって 「ムシ」 なのに、
他の虫と比べて、なんだか愛されてるよね。。
やっぱりその色と、愛らしい まん丸フォルムのおかげかな。。

イタリアでは、幸福を呼ぶシンボルとまでされてるみたいだよ。。
ムシ嫌いのアタクシも、テントウムシなら大丈夫

でもテントウムシって、
種類によっては 害虫 なんだよね。
カワイイとか言ってる場合じゃない。。


▲
by ito-cin
| 2011-05-25 16:33
|
Comments(6)
4月だっていうのに。。

昨日も今日も・・・さぶっ!
今日は日が出てるだけまだマシか。。
昨日の横浜市、最高気温10度ですってよぉぉぉ・・・。
真冬並みの寒さだったんじゃないか・・・。
昨日はお墓参りで立川の方まで行ったんだけどね、
往復3時間かけて、現地滞在時間・・・10分。
ものスゴイ早技で掃除して、草むしりして、お線香あげて・・・
だってぇ・・・ もう、寒いのなんのって。。

いっぽう、イタリーでは、早くも夏日で毎日ワイワイらしいデス。。
ちょっと前から、日中の気温は28度なんて日も珍しくないらしく、
Tシャツ1枚で、う~ろうろ、う~ろうろ俳諧してるみたい。。
いいなぁ。。
アタクシ、寒いの苦手だから本気で羨ましいデス。。

さてさて。
寒いながらも、毎日が開花宣言で大忙しのアタクシのお散歩コース。
今日3日ぶりに行ってみたら、こんな真っ白な桜が開花宣言~

若い緑色が真っ白の花のアクセントになっていて、
いわゆるピンクの桜にはない、また別の良さがありますわねぇ。。

そういえば最近けっこうホケキョ大会でね、
今日もあっちからこっちから、たくさん聞こえてきましたよ。。
進行方向、右斜め前方にはちょっとした林があってね、
どうやらそっち方面から、ホケホケホケホケ~~キョ。
そして左後方からも、ホ~~~ホケキョ。
さっぶいけど、春だねぇ。。
ほんわかした気分で歩いていると、
左後方のホケキョがずっーと鳴いてるコトに気が付くアタクシ。
あれ?と思って振り返ると、
そこには、くちびるを尖らせたメガネのおじーちゃんが・・・。
ダマされたー!!!
っていうか、おじいちゃん・・・上手すぎでしょ。。
だってリアルホケキョも騙されて?つられて鳴いてたからね。
いやいや、あっぱれデシタ。


昨日も今日も・・・さぶっ!
今日は日が出てるだけまだマシか。。
昨日の横浜市、最高気温10度ですってよぉぉぉ・・・。
真冬並みの寒さだったんじゃないか・・・。
昨日はお墓参りで立川の方まで行ったんだけどね、
往復3時間かけて、現地滞在時間・・・10分。
ものスゴイ早技で掃除して、草むしりして、お線香あげて・・・
だってぇ・・・ もう、寒いのなんのって。。

いっぽう、イタリーでは、早くも夏日で毎日ワイワイらしいデス。。
ちょっと前から、日中の気温は28度なんて日も珍しくないらしく、
Tシャツ1枚で、う~ろうろ、う~ろうろ俳諧してるみたい。。
いいなぁ。。
アタクシ、寒いの苦手だから本気で羨ましいデス。。

さてさて。
寒いながらも、毎日が開花宣言で大忙しのアタクシのお散歩コース。
今日3日ぶりに行ってみたら、こんな真っ白な桜が開花宣言~


若い緑色が真っ白の花のアクセントになっていて、
いわゆるピンクの桜にはない、また別の良さがありますわねぇ。。

そういえば最近けっこうホケキョ大会でね、
今日もあっちからこっちから、たくさん聞こえてきましたよ。。
進行方向、右斜め前方にはちょっとした林があってね、
どうやらそっち方面から、ホケホケホケホケ~~キョ。
そして左後方からも、ホ~~~ホケキョ。
さっぶいけど、春だねぇ。。
ほんわかした気分で歩いていると、
左後方のホケキョがずっーと鳴いてるコトに気が付くアタクシ。
あれ?と思って振り返ると、
そこには、くちびるを尖らせたメガネのおじーちゃんが・・・。
ダマされたー!!!
っていうか、おじいちゃん・・・上手すぎでしょ。。

だってリアルホケキョも騙されて?つられて鳴いてたからね。
いやいや、あっぱれデシタ。


▲
by ito-cin
| 2011-04-04 14:56
| お散歩
|
Comments(4)
黄色に惹かれる、今日この頃。。

ここ最近、真冬のような寒さが続いた横浜市。
それでも、だいぶ沢山の花が咲き始め、
色鮮やかな散歩道になってきましたよ。。

↑ の黄色の他に、カワイイ白。

『 和 』 の雰囲気満載の赤。

そして、セクシー(?) 紫。

なんでだか最近、心惹かれるのは決まって黄色の花。
見ているだけで和むというか、癒されるんだな。。

そういえば、「ワイルドフラワーエッセンス」。
知ってます?
前に友達にやってもらったんだけどね、
その時の深層心理がズバリわかっちゃうっていう。。
どんなんだったかっていうと・・
た~くさんある、花の写真のトランプサイズのカードから、
直感で、好きな花 ・ 嫌いな花 ・ 興味なしの花、のカードを選んでいくの。
最終的に残ったカードで、その時の心理状態がわかる。
ってなカンジだったかな。。?
でもね、これがビックラ仰天、ズバリ当たっちゃうんですよ。。

もちろん、この野に咲く4種類の花だけで深層心理は量れないけれど、
こんなに黄色に癒されるってことは、
なにか心理的なものが作用しているのか・・・?
気になる事は、ググるに限る。。。
結果、『精神の明るさや希望などを表します。』 だそうデス。
震災の後だからかな、無意識に希望を求めてたのか・・・?
妙に納得しちゃいまいた。。


ここ最近、真冬のような寒さが続いた横浜市。
それでも、だいぶ沢山の花が咲き始め、
色鮮やかな散歩道になってきましたよ。。

↑ の黄色の他に、カワイイ白。

『 和 』 の雰囲気満載の赤。

そして、セクシー(?) 紫。

なんでだか最近、心惹かれるのは決まって黄色の花。
見ているだけで和むというか、癒されるんだな。。

そういえば、「ワイルドフラワーエッセンス」。
知ってます?
前に友達にやってもらったんだけどね、
その時の深層心理がズバリわかっちゃうっていう。。
どんなんだったかっていうと・・
た~くさんある、花の写真のトランプサイズのカードから、
直感で、好きな花 ・ 嫌いな花 ・ 興味なしの花、のカードを選んでいくの。
最終的に残ったカードで、その時の心理状態がわかる。
ってなカンジだったかな。。?
でもね、これがビックラ仰天、ズバリ当たっちゃうんですよ。。

もちろん、この野に咲く4種類の花だけで深層心理は量れないけれど、
こんなに黄色に癒されるってことは、
なにか心理的なものが作用しているのか・・・?
気になる事は、ググるに限る。。。
結果、『精神の明るさや希望などを表します。』 だそうデス。
震災の後だからかな、無意識に希望を求めてたのか・・・?
妙に納得しちゃいまいた。。

▲
by ito-cin
| 2011-03-27 14:58
|
Comments(6)
3月8日。。

3月8日、イタリアでは "Festa della donna" = 「女の子のお祭り」
でもって、ひな祭りと言えば桃の花のように、
Festa della donna と言えば、このミモザ。
なぜミモザかって? それは・・・
わかりません。
3月に咲くからかな・・・?
ま、キレイだねーってコトで、難しいコトはパスでしょ。

今日もテケテケ歩いててね、我が母校に差し掛かった時のコト。
生徒さん達が、おっきーい花瓶に活けられた立派な花を、
わっせわっせと運んでおりました。
卒業式だったのか、それともその準備か・・・?
いずれにしても、あぁ卒業式なんだね。。と思い出させられましたヨ。
学生生活なんて、はるか昔なもんだからねぇ。。

だって3月と聞いて連想するコトと言えば・・
決算、年度末で忙しい、あぁ帰れない、帰れない・・・とか。。
もしくは人事異動。
あの人が〇〇店に?!あの人が〇〇に昇進?!
って、ワーキャーワーキャー収拾付かないカンジ。。
同じ3月でも、人それぞれってワケですね。。


3月8日、イタリアでは "Festa della donna" = 「女の子のお祭り」
でもって、ひな祭りと言えば桃の花のように、
Festa della donna と言えば、このミモザ。
なぜミモザかって? それは・・・
わかりません。

3月に咲くからかな・・・?
ま、キレイだねーってコトで、難しいコトはパスでしょ。


今日もテケテケ歩いててね、我が母校に差し掛かった時のコト。
生徒さん達が、おっきーい花瓶に活けられた立派な花を、
わっせわっせと運んでおりました。
卒業式だったのか、それともその準備か・・・?
いずれにしても、あぁ卒業式なんだね。。と思い出させられましたヨ。
学生生活なんて、はるか昔なもんだからねぇ。。

だって3月と聞いて連想するコトと言えば・・
決算、年度末で忙しい、あぁ帰れない、帰れない・・・とか。。
もしくは人事異動。
あの人が〇〇店に?!あの人が〇〇に昇進?!
って、ワーキャーワーキャー収拾付かないカンジ。。

同じ3月でも、人それぞれってワケですね。。

▲
by ito-cin
| 2011-03-09 16:22
|
Comments(2)
つぼみ、いっぱい。

シクラメンが咲き始めると、この歌が頭の中めぐりますわ。。
ふ~ゆ~が~、はぁ~じまるよ~ ほら、また~僕のそばで~
まぁ、サビだけですけどね。。(笑)

多年草のはずなのに、今年はイマイチ咲きが悪い我が家のシクラメン・・・
そこに突如現れたのが、頂き物のこのコ ↓
フリフリフリルの花びらが、ノーマルタイプとはまた違った華やかさですわ。。

最近また "夜寝る前に 大好きなSATC を1話見る" という生活でしてね、
昨夜から、SEASON 5 に突入致しました。(←しつこい・笑)
でもLOVE過ぎて今まで気にならなかったのか、昨日改めてビックリしたことが・・・
サ、サマンサが・・・細い!!!
そりゃそうよねぇ。。あれからもう7~8年経ってるんだから・・・。
歳には逆らえないってコトか・・・。 ちょっと凹んだ夜でした。。。


シクラメンが咲き始めると、この歌が頭の中めぐりますわ。。
ふ~ゆ~が~、はぁ~じまるよ~ ほら、また~僕のそばで~

まぁ、サビだけですけどね。。(笑)

多年草のはずなのに、今年はイマイチ咲きが悪い我が家のシクラメン・・・

そこに突如現れたのが、頂き物のこのコ ↓
フリフリフリルの花びらが、ノーマルタイプとはまた違った華やかさですわ。。

最近また "夜寝る前に 大好きなSATC を1話見る" という生活でしてね、
昨夜から、SEASON 5 に突入致しました。(←しつこい・笑)
でもLOVE過ぎて今まで気にならなかったのか、昨日改めてビックリしたことが・・・
サ、サマンサが・・・細い!!!
そりゃそうよねぇ。。あれからもう7~8年経ってるんだから・・・。
歳には逆らえないってコトか・・・。 ちょっと凹んだ夜でした。。。

▲
by ito-cin
| 2010-12-16 15:10
|
Comments(0)
ツヤツヤの緑がカワイイんです。

3年前、母の日のプレゼントに購入した鉢植えのセットに入ったいた一つ。
すごく小さな鉢に入っていたこのコ、実はすぐに枯れ始めました。。。
えぇ・・・?けっこう丈夫だって聞いてたのに・・・
とりあえず大きな鉢に植え替えて、外に出してみたところ・・・。
ぐ~んぐん、ぐ~んぐん伸び始め、ぐ~るぐる、ぐ~るぐる絡みだし、
今ではすっかり庭の "主" のようになってます。(笑)

もう柵に絡み放題、元気いっぱいなので、今さら室内に戻すのは不可能。。。
と言うわけで、少し切っては水に入れて、部屋やキッチンに飾ってます。

垂れ下がるタイプの植物なので、ブライダルブーケにも使われるようですよ。
ウェルカムボードの飾りつけに使った友人もいました。
おうちでは、ちょっとテーブルに置いてもカワイイです☆


3年前、母の日のプレゼントに購入した鉢植えのセットに入ったいた一つ。
すごく小さな鉢に入っていたこのコ、実はすぐに枯れ始めました。。。
えぇ・・・?けっこう丈夫だって聞いてたのに・・・
とりあえず大きな鉢に植え替えて、外に出してみたところ・・・。
ぐ~んぐん、ぐ~んぐん伸び始め、ぐ~るぐる、ぐ~るぐる絡みだし、
今ではすっかり庭の "主" のようになってます。(笑)

もう柵に絡み放題、元気いっぱいなので、今さら室内に戻すのは不可能。。。
と言うわけで、少し切っては水に入れて、部屋やキッチンに飾ってます。

垂れ下がるタイプの植物なので、ブライダルブーケにも使われるようですよ。
ウェルカムボードの飾りつけに使った友人もいました。
おうちでは、ちょっとテーブルに置いてもカワイイです☆

▲
by ito-cin
| 2010-10-15 19:54
|
Comments(0)
小さい秋みーつけた。

まだまだ9割が緑色のなか、小さく紅葉しているものがありました。
この間までセミが鳴いていたのに、聞こえてくるのは秋の虫の声。
本格的に秋が始まったようです。。。やっと!

今年は夏が暑かった分、紅葉はとてもキレイなようですよ。
ただ、すぐに冬がやってきて、葉の落ちるのが早いそうです・・・。

厳しかった夏が終わって、やっと涼しくなったと思ったらすぐに冬かぁ。
そう思うと、あっという間に年末・・・。
あぁ1年が早い。。。


まだまだ9割が緑色のなか、小さく紅葉しているものがありました。
この間までセミが鳴いていたのに、聞こえてくるのは秋の虫の声。
本格的に秋が始まったようです。。。やっと!

今年は夏が暑かった分、紅葉はとてもキレイなようですよ。
ただ、すぐに冬がやってきて、葉の落ちるのが早いそうです・・・。

厳しかった夏が終わって、やっと涼しくなったと思ったらすぐに冬かぁ。
そう思うと、あっという間に年末・・・。
あぁ1年が早い。。。

▲
by ito-cin
| 2010-10-07 18:13
|
Comments(0)